Open Door

こんな日記で良かったら。ちょっと間があいてしまいましたが、いつものように。
今日近くのTSUTAYAにいそいそとターミナルをレンタルしに行き、見事に敗北!
さすがゴールデンなウィーク、出足が遅かったのが災いし、借りられ方も豪快そのものでDVDからビデオまで数十のケースが全部スカッスカ。
その後、getできずにションボリしまくるやり場の無い気持ちを封印すべく、タリーズでコーヒーのんでマッタリしてきました。ふうー。

今日はリストの映画にエイプリルの七面鳥デス・ゲーム2025追加。
エイプリルでの江原さんは主人公が住むアパートの住人で、ちょっと癖の強いウェインという人物。物腰柔らかな言葉遣いで一見常識人に見えるけれど、しかしどこかが神経質そうでズレている濃縮系キャラクター。
演じているのはウィルグレのジャックことショーン・ヘイズ氏でこれまたちょっと得した気分。
そういえば、またNHKでウィルグレの再放送が始まりますね。もしかして暫くお預け状態になっている新シリーズが始まるのかも……だったら最高なんだけれどなあ。(連綿と続いてきたNHKコメディ枠自体が最近消えかけているような状態だったので、余計期待してしまう!)
作品自体は入り口重めで出口は爽やか。ガハハ!とか、怖!とかそういう明快なベクトルの映画ではありませんが、確実に見終わった後に滑り落ちずに心になにかを沈殿させてくれる映画でした。(プラスして最初の方の電話の声も江原さんだった、お得。)
そして、デス・ゲームで江原さんはウェズリー・スナイプス!もう7年位前のTV映画で、サングラスにドレッドヘアのウェズリー氏は今よりちょっと若く見えます。
ただし、この映画の真の主人公はスーパーマンことディーン・ケイン氏演ずるラムジーだったりして。(要するにウェズさんは特別出演)
この中に出てくるフューチャー・スポーツの選手たち(近未来で隆盛を誇るゲームという設定)を見ていて、ちょっと前に放送したローラーボールっぽいものを感じ、同時に昔フジテレビでやっていたBANG!BANG!BANG!を何故か思い出しました。
これによりmy脳内イメージの「新時代スポーツ」カテゴリーはとても狭そうだと言うことを実感した次第です。

【今日のPHS】京ポン
愛用していたPHSがここへ来て雪崩の如くガタガタになってしまい、ついに新しいものを購入することに。そして購入したのが京ポン。PHSながら、パソコンと同様のインターネットが楽しめると大分前に話題になったものです。
これがあれば、出先からでもサイトが更新できる!と意気揚々だったのですが、如何せん電波が通じにくい!通話しようにも、電話をかける前には5本立っていたアンテナが、なぜか通話ボタンを押したとたんに激減りしていく奇怪な現象が多発。
というかこれアンテナ弱いんだなあ。これからどうしたもんだろ、ホント。
こんな状態が私だけだといいなあ。

RUSH

うおっほほ〜ん!!やっぱこれだねー!祝!江原さん「ファイト」副音声復活!!
(って月曜からだったらしいので、古い話でごめんなさい)
でも、交代でなく一時だけの休みと言う事は、声の具合でもおかしくなるような事態があったんだろうか?と反面心配してしまったり……。
しかしながら、とりあえず又しばらくの間は毎朝楽しい江原さんの副音声で癒されまくれるわけで今は嬉しい限りでございます。

em-liverの更新としてはモンクナルト
モンクの第一シリーズは現在早朝に再放送していて、なぜか気が付くと居間のテレビでリアルタイム鑑賞している事が多いです。(早く寝ろっての)
で、そのモンクに江原さんが出る回を更新。この前のナッシュの教訓を生かして録画ミスは防ぎたいものです。
あー、海外ドラマのレギュラーで又江原さんが見たいなあ。
思い起こせば、私の江原さん入門は遅くてドワーフ号アリーでした。
リマーとジョンが同じ人だという事を知った当初はドッピョーン!となったものです。
今じゃ江原さんの声を小指の先ほど聴いただけで反応する聴覚が標準装備状態……。
それからナルトのCDでは師弟そろい踏み。またジャケットが濃いい!青春してるなぁ〜!!
(ナルトのスーツ姿はやっぱイイね〜!)
江原さんのフリートークが入ったCDはあまりないので、これは即ガイ、じゃなくて即買いしちゃうかもしれない。我ながら、本当に堪え性ないなあ。
それから、今emのリストいじってます。また新しく追加するかもしれません。

【今日の7-11】浅見光彦ミステリー
今朝セブンイレブンに7&yで注文してあった浅見光彦ミステリーが届いたようです。
気張ってボックスで買ったので、特典映像の座談会が非常に愉しみです。
それではキャンドゥにサプリメントを買いに行くついでにささっと取ってきます〜!
(本当に普通の日記で申し訳ない……。)

Discovery

今日は家にあるビデオの整理をささっと。
近頃は古い作品でもDVDで発売されるので、その形で家に置くのが一番だと思ってはいるのですが、江原さんが出ている作品の中にはDVDで吹き替えが変わってしまったもの(または吹き替えが付かないもの)も少なくなく、なんともかんともな状態です。

さて、em-liverの映画のソフト版に2作追加。
一つはアクション(パンドラ)、一つは大人の恋愛もの(今ひとたび)です。
前者は娯楽一本槍で楽しい、後者は爽やかな幸福感を得られる映画で結構エエです。
と、書いておきながら、今更難なのですが実は上記2作以外にも地味に数本増えています。
実はウィキからのお引越しの際に誤って漏れたものや、または何故か書いてあると思い込んでいた作品など、若干の手なおしをしました。
(それがどれであるかはお楽しみ!と言うか、自分でも解からなくなっている!?)

それから、何故か思い立ってしまって、ソフト版に江原さんの演じた役の名前とその役者名を入れる実験をしたのですが、見栄えが半端無く悪い上に情報がムニャムニャなモノもあって、何だかなあな状態に……どうしようかなあ。
そういえば、来月また「交渉人」やるようですねえ。(プレミアムステージでの予告を見た)
去年見たのに、随分早く帰ってきたなあ。とこの前ハムナプトラの際に同じような台詞を言っていた気がするのですが、予告の時点で吹き替え版が流れていたので(江原さんの声が!)今回は新録ではない……だろうと思われます。

【今日の95】声優王国(PCソフト)
今日のビデオ整理で出てきたので今更ではありますが、これは江原さん、声優さん好きにはマストアイテム。
中では似非でシュールな「二ヶ国語」も!声のみだけれど、頭の中には黒板の前で差し棒を持ってる、ハイネックな江原さんが浮かんできます。
でも、如何せんちょっと(いや、大分)古いソフトなので、絵の動き方がPCエンジンや画面の色が黒い時代のパソコンを思い起こさせるレトロさです。(カクカクカク……シュワー……って余計わかりづらいか!)
でも、これが発売されたのはwindows95の頃か。今年2005年だよなあ……おう?

Pi Pi Pi

温かくなったり、肌寒くなったりと不安定な季節ですが、確実に春がやってきましたね。
ここ一週間とても忙しく、こちらを書く事すらままならなかったのですが、やっとその拘束も解けてまたいつものような日々に戻りました。

そうそう、ビッグ。若トム氏はNARUTOで公私共に江原さんと(ギャグ)合戦を繰り広げる、井上"カカシ"和彦さんでこれまたGood。
この映画見ていると、人にとっては年齢に伴う外観の変化も(美醜ではなく)ある種のアイデンティティを育む重要な要素なのだなあと当たり前ながら思ったりして。
ちなみに江原さんは「ぶっ殺す!」とかブチブチ言いながら道を歩いている髭おじさんやら、映画の中のステレオTな大人社員ポールさんでゴリゴリやっていましたが、
数年後にはその隣のトム・ハンクスがFIXの一つになるなんて、本当に縁は異なものだなあと思うのでした。
しかし、良く吹き替えに関する話になると、声があっているとかあっていないなんて話になるけれど、それを決める確定的な要素って何なのかなあ。
キャラクター?演技力?声質?容貌?年齢?……総合的にと言ってしまえば、そうなんだけれど、考えれば考えるほどこりゃ難しいなあ。→何をいまさら

それから、少し前にem-liverに付け加えたマーキング……見づらいですか?
ハウス・オブ・マウスは恐らく少し前までCSやテレビ東京で放送されていたものと同じものです。
初回江原さんはルミエール@美女と野獣やトランプの兵士(@アリス?)をやっていました。
JOKERと共にいたトランプ氏(仮称)は果たしてなんという名前だったのだろう、今もって気になる存在です。
そうそうご覧になりましたか?ナッシュ・ブリッジス。良かったですか?そうですか!……私は忙しさにかまけて録画失敗しました!!久々にやらかしたショックに、しばらくの間力ないため息を口元から押し出しつつ、うな垂れていました。ぐぞ〜。

というわけで、またこれからem-liverを少しいじってきます。
これから一時間くらいで完成させられれば……。では、また今夜!
【追記】
又今夜!って言ってますが、今ちょっと出してみます。
俗に言うSBMです。続きを読むでどうぞ。 続きを読む>>

Far Off

お気づきの方は恐らくいらっしゃらないとは思いますが、この日記のカテゴリーに実験的ながら「memoのメモ」を追加しました。
「あれ、これ江原さんじゃない!?」と言う時に忘れないようにちょいちょいっと此処に書いておけば、あ〜ら不思議!いつの間にかリストになっちゃった!
という風になればと作ってみたのですが……そういう時に限ってめぐり逢わん〜。
とりあえず、試しにしばらくの間やってみるつもりで居ます。当たって砕けろい。
しかし、このままでは一人でNHKばっかり見てる人になりそうな予感がするぞ!

それから、今日はリストにターミナルコゼット特別版追加。
ターミナルは最近店頭にDVDの見本が置いてあって(ケースのみ)それにばっちりと江原さんの名前がクレジットされていました。
出演情報を知ってはいたものの、しっかりとした形でみると何だか嬉しいものです。
丁度その隣にはエイリアンVS.プレデターの見本もあったのですが、それにはキャストの表記自体がありませんでした、残念。
プラスして、今日は時間が無かったのでまだ「コゼ特」は鑑賞できていませんが、今朝方ちゃんと録画できているかを確認しようとちょっとビデオを巻き戻したら、いきなり眼球がドーン!!……ちとコワい!(軟弱モノですみません)

【今日の笑い】4月1日
正確には"昨日"になりますが、ネットのエイプリルフールは各所で力のこもった嘘(変な言い回し)が展開される楽しい一日でしたね。
ちなみに私が一番笑ったのは「ミスチルがアニメ化!」ネタ。
(クリックで画像拡大)とか芸が細かい細かい。
ありえないのにありえそうに思わせる文章の妙と、キャラクターに施されたリアリティ溢れるアニメ彩色に心から感服しましたよ〜。
人を不幸にしない嘘ほど、清清しいものはないなあ。