完成……!

あは〜!久しぶりのボルト・クランク、がっちり堪能いたしました!
最近発売された吉富昭仁さんのRAY第5巻には、RAYとあのEAT-MANがコラボした
マンガの短編が収録されていて、それを本日購入。
家で読むのが待ちきれなくて、思わず帰り際の駅のホームで本を開いてしまったよ〜。
神の目を持つ零がボルトを見るとああなのか……って、ウワ!テロメア居るよ!

そういえば、テレビ雑誌にジャイアントロボThe Animation地球が静止する日のゲーム広告があって、呉先生は出るのかな〜?なんてゲームのサイト覘いてみたら、アニメのリマスタリング版DVDの告知も。
それは前から話題になっていたので、ああついに出るんだな〜なんて見ていたら、アレも出るんですねginrei。
そう、スピンオフの銀鈴シリーズ3本もやっとこさDVD化に。
このシリーズ見たかったんだけど、なかなか見られなかったんだよな〜。
これを機会に絶対に見ますぜ、ヘッヘッヘ。

【今日のポロリ】相思相愛
bank bandの沿志奏逢(←コサキンの酔夢っぽい)を移動中にヘビロ中。
バスの中で目を閉じて聴き入っていたら、大貫妙子さんの突然の贈り物の時に自然と涙が溢れてきました。
しかし、泣いたことが途端に恥ずかしくなってきて、どうやってここから"泣いてない人"を演じようかと頭をひねったのですが、これだ!という閃きも浮かばず……。
最終的にビエックションッ!!!とイメージカトちゃんなクシャミ(の物真似)を繰り出してみるも、それらしい成果は出ず、かえって自分の中の恥ずかしさを増幅させる結果に。無念&ハンカチが湿りまくり。
しかし、このアルバムはクルなあ……。

そろそろ、行きますか。

少し前から、このブログのサイドにメールフォームを設置しました。
こちらに何かメッセージがある場合は、どうぞお気軽にお使いください。

江原さんウィキも少し更新、新しいものにはnewが付いて見やすくなった……かな?
マペットのメリ・クリは今冬にDVDが新しく再発売されるみたいですね。
マペットといえば、前にNHKで放送していた、パロディ満載の大人フレーバーなマペット放送局が大好きです。
あの番組はちょうど良いハチャメチャさがあって、ロブスターな007とか、お茶目なプリンス、それから個人的に好きなマーティン・ショートが出ていたのも嬉しかった……。
出来るならああいった番組を又見たいな〜なんて思ったり。

今日ビデオの整理をしていたら、金曜アニメ館に江原さんが出た回が出てきました。
.hack特集と銘打っているのに、その実態は江原正士特集になっていたのが妙に面白かったです。
ちなみに、映画紹介コーナーがポケモンのラティアスとラティオスで、偶然なんでしょうが、どこまで江原さんなんだよ〜!と一人で笑ってました。
で、そんなこんなでビデオは全く片付きませんでした、あーあ。

【今日のget】AAA
毎年12月1日の世界エイズデーに行われる、恒例のイベント「Act Against Aids」へLIVEな「相棒」の二人を見に行くことになりそうです。
毎年wowowでAAAは見ていましたが、生でみるのはこれが初めての経験です。
そういえば、桑田さんとミスチルの奇跡の地球という曲が生まれたのも、このイベントがきっかけだったんですよね。
AAAのすばらしい所は一回やって、盛り上がってハイ、おしまい。にしなかった事。
始まって12回目、継続は力なりとはまさにこのイベントの事ですね。

春の手紙が秋に届いた

また台風が。近頃随分変な天気が多いような気がするけど、あながちday after tomorrow
みたいになる日も近いのかも知れないですね……。

今発売されているアニメージュ鋼の錬金術師の最終回特集とメモリアルブックが付いていて、それを購入。
中に入ってる鋼のポスターに、意味深に陰鬱な顔したホーエンハイム氏もちゃっかり載っていて、妙に得した気分。
メモリアルブックにはアニメのキャストの方々のコメントとでっかい全体写真、それから声をあてている所の写真がチビっと載っています。勿論我らが(?)江原さんのコメントも。
江原氏曰く、ホーエンハイムは「愛に殉じる男」として演じたという話。
でも、アニメのホーエン氏ってそれまでにした行動に対する説明が
大分端折られていたような気がしたなあ……映画で説明があると良いなと思ったりなんかして。

そうそう、上でわざわざ「アニメの」ホーエン氏って書いたように、ついに原作の漫画にもホーエンハイム氏(アニメと容貌も同じ!)が登場。
来年の夏の映画と原作、どのくらい別物になるのか期待。
(しかし、ホーエンさん最初からロンドンみたいな格好しているな……)

【今日の心配】相棒
先週13日から始まった、テレ朝系ドラマ「相棒」。
初回が2時間SPでありながら、壮大なネタ振りだったという所に、今回のサードに対する「やったるで〜」感がビシビシ。
というわけで、今週配置変えで離れて片棒化していた二人がやっと相棒に戻りそうな回という大事な時に、来たよ〜あれが。
日本シリーズ!去年もこれで一回お流れになってる相棒!全くスポーツ運に恵まれない番組だ〜。
私も野球は好きなのでなんとも言えないのだけれど、先週作ったサードの世界観や、物語のいい流れが止まりそうでちょっと怖い。
このままだと、桑田判事を録画じゃなくリアルタイムで見られそうだ……。嬉しいやら、悲しいやら。

映像は何をうつすの。

明日はアンパンミャンと電撃で江原さんdayだな〜!やったね!
しかし、明日はあいにく不在。パソ録の悲劇が起きないように今からメンテメンテと……。

そういえば、最近江原さんウィキを更新しました。非常に地味に。
あの同時4役江原さんが楽しめる、ある意味貴重なアニメてなもんやボイジャーズの役名を今回やっとちゃんと記載しました。
あの中に出てくる優男声はかなり珍品&オオオ!なので、一見の価値あり。
でも、大体の江原さんファンは見てるか、うむ。
あと一つの作品に複数の役で面白いのと言えば、アニメだとでたとこプリンセスの健康三兄弟かな。
最後は巨大なアレになって暴れまくるバカアニの王道。
アニメはそんなに詳しくないけれど、上記2作品の全体のトーンは似てるなあ、と思ったら同じ監督さんだった。(コゼットの肖像の監督さんです)
これだけ作品の雰囲気を支配するんだから、やっぱり監督さんっていうのは作品の方向性において重要なんだなあ。
それからこどものおもちゃのバーナデットとリックもイイねえ!とか、もうきりがなくなりそうなので、この話題はこれでストップするべか。

それから今考えているんですが、江原さんウィキの新しい項目にドラマCDなんてどうでしょう。難しいかな?

【今日のフェエエエ】友人の自主映画
とある事情で友人たちの作った自主映画の取材へ行き、カメラマン兼インタビュアーという大役を仰せつかりました。
早速できたてホヤホヤの映画を、製作に関わった友人たち数人に同じく映画取材に来た友人と私の二人が加わり鑑賞開始。
スクリーンに映る、見知った人たちの見知らぬ顔に強く刺激を受けました。
今更ながら、映画って不思議なモンなんだなあ。

ぞよ。

本日も江原さんウィキをミニ更新。
そこに書いた映画「プリズン」はboxsetで発売されるもので、ばら売りはなし。
企画としては面白そうなのだけれど、あの中のあの作品だけ見たい!なんて人も少なくないかも知れない。
(ちなみに江原さんの出る「プリズン」には、あのヴィゴ・モーテンセンが出演。ファンの方はどうするのかな。)
私は選択するほど懐に余裕が無いので、悩むことすら出来ません。じっと我慢の子なのだよ…。

そして、She is back!
アンパンマンにまたもや、ドリアンおうじょが登場!
今度はサッカーのゴールも守っちゃうぜ〜見たいな予告が流れてました。
(実は上の文を書くときに"he"と書きそうになったのは内緒です。)
あと上の文章でリンクした、ドリアンおうじょのページのタイトルがたぬきおにになってるよ〜。オイオイ…。

【今日のああ…】エネミー・オブ・アメリカ
家族と一緒に裏番組を見終えてから、いつもより30分長い金曜ロードショーへチェンジ。
あれ、もうスタッフロールか…って江原さんが出ていたのだね!そうなのだね!
ならば、早速録画しておいたのを見ようっと…っておりょ!?録れてないじゃん!!

という具合に見事に見逃しました、エネミー・オブ・アメリカ。
いつもの如くパソ録をしていたつもりだったのに、何故か録れていない不思議!
しかもこういうときに限って、違う番組を見ている自分がどうしようも無さ過ぎてため息が出るね。
吹き替え映画好きだから、かなり録画しているけれど、何故か江原さん出演のものに限って録画失敗が多い気がするのは気のせいなのかな。
【追記0410/09】
どうもエネミー・オブ・アメリカのスタッフロールは間違っていて、主役の二人以外のキャストは
先週のダイハードのものを流してしまっていたらしい。
結果として良かったのか、そうでなかったのかは判らないが、次は録画ミスしない様にしなきゃねえ。