fun fun fun

うっわ〜!江原さんウィキの掲示板にコメントが!
う、嬉しいよ〜!!一人じゃないって〜素敵な事ね〜♪
見てくださってくれている方が居るというのは、本当ウィキ管理人冥利に尽きるってもんだ!
しかし、あまりに今まで書き込みが無かったもんだから、書き込まれているのを気づかないで一日放置してしもうた〜。
以前にも同じような事があるような……以前の反省が実になってない!ダメだよ!まったく!→自分

という個人的喜びと反省をぶちまけた後はウィキの更新情報を。
ぽいモノリストを12月分に更新、月前半に出演が集中してます。
リストのスパイダーマンスノークイーンはソフトで出ている同名の作品と多分同じ。
でも、多分見るし、録画もするさ!(そんな風に録ったのが家にいっぱい……)

それから、皆さん80デイズはご覧になられましたでしょうか?
あの中の江原さんはまるでカートゥーン、アヒャヒャ具合がもう最高ですね。
シルベスターが人間だったらあんな感じだったかもしれないな、なんてふと思いました。

【今日の来たっ!】ドワーフ号プレイセット
たのみこむからついに発送メールが来ました!
なんでも一日から発送と書いてあるので、今年のmerry christmas present for meはこれに自動的に決定!届いたら早速、風受けてにupしたいと思いますのでお楽しみに。
(でもjugemが又メンテナンスしていたらヤダなあ)

オルタ・星空のロマン

遅ればせながら、先日江原さんウィキのCDをupしました。
ビバップのアンディに幽白の黄泉、あとニャンギラス……結構歌ってるねえ、でも其々全然キャラと声が違う、故にオイシイ。
それから、その他にも今さらながらのコーナーを設置して、古い情報を再利用するエコロジーなサイトを目指してみましたよ(?)
まあ真面目に言えば、なかなか江原さん自身が語る仕事に関してお話というのは非常に貴重なのでクリップした次第。

それから本当にちょっとした話。
現在、大阪市立科学館でやってる星空へのパスポートというプラネタリウム用プログラムの解説を江原さんが担当。
原音は英語でトム・ハンクスが担当していた物が、日本では江原さんになった模様。
もう名実ともに日本のトム・ハンクスだよエッバラさん!
プラネタリウムのプログラムって言うと、999以来なのかねえ。
(夏休みに多くのチビッコたちの中で、一人浮きまくりながら見た、あの夏…とほほ)
ちなみに今月の28日までだそうなので、近くにお住まいの方は要check!
(お願いだから、うちの近くのプラネタリウムにもおいでよ〜。)

【今日のさくっと】
かなりサッパリとしました。
でも、冬にやるもんじゃないなと後々思ったりしてね。
なんせ、首の後ろがさむむむむむ!状態。
そんな時に寒さから守ってくれるはずのお気に入りのマフラーも、
虫に食われ、全くもってしょんぼりですわい!

コケをスモークしてくれ、クリスマスまでには戻る!

ラジオの特集に煽られて、ボージョレを解禁日に買った解かりやすい人こと、ワタクシhypoです。

今日近所のtsutayaに行くとレディ・キラーズ華氏911が並んで置いてあり、華氏の方はDVDから吹き替え版ビデオまで、全て貸し出し中。
流石時事ネタだけあるなあと思った次第。

さて、久方ぶりに風受けてにクリス・バリーのインタビューが載った記事をupしようと思ったら、なんと、こんな時に限ってスキャナーがぶっ壊れました〜!
ちなみにupしようとしていたのは、SFXというイギリスのその名の通りSF雑誌で、その雑誌主催の賞のホスト役(司会)をクリス氏がやっているので、どうもその際に一緒くたに行われたらしいインタビューの模様です。
冬の大掃除で発掘した蔵出し(置きっぱなし)品を折角出そうと思ったら……。
しかし、本当にスキャナーどうしようか?!

【今日の重圧】book offに売った本
冬の大掃除で何がびっくりするって、発掘(大げさでなく)されたその訳の解らん程の量の本たち。
どこに潜んでたのか、どの位そうしていたのかすら、とうの昔に忘却の彼方に消えうせていた小説だの雑誌だのがわんさかわんさか。
幸いな事に私の家のすぐ近くにはbook offがあるので、ちゃっちゃと車をとばし、新たな持ち主への仲介者の元へまわす事に。しかしながら、この本たちの重いこと重いこと!
駐車場からレジまでのほんの距離を持って歩くだけで、冗談じゃなく手ぶっち切れるかと本気で心配になりました。まあ、そのお陰でちょっと懐が暖まっちゃったりしたもんだから、終わりよければ全て良しなmy mindです。

今年の残り香

近頃は夜になるのがめっきり早くなって、冬の訪れをひしひしと感じます。さみいです。

あのゼノサーガが来春アニメ化に。
Episode1を元にした物語になるそうで、番組のHPもすでにOPEN。
ああ、ジギーが出るとして、ゲームと同じ江原さんだと良いなあ〜。
しかし、アニメになって途端にキャストが変わる事は多いからコワイコワイ。

それからレディ・キラーズが今月17日にやっと発売!早く見たい!
(プラス12日発売の華氏911も気になるね……!)
最近忙しくてなかなか映画を見る時間が無かったので、11月は映画を思いっきり見たいと思う今日この頃。

レディ・キラーズのトム・ハンクスと言えば、東京国際映画祭のインタビューでトム氏の口から
独身sayonara! バチェラーパーティ(原題は「BACHELOR PARTY」)という単語が……。
あの時代特有の能天気さが不思議と印象に残っている映画だけれど、トム氏の中ではどんな作品として収まってるんだろうなあ。
そうそう、吹き替えでは江原さんも出ていたな〜(無論、当時はトム・ハンクスではありましぇん)

【今日のクリスマス】light show
帰りにバスで通る家が、早くも数々のイルミネーション瞬くクリスマス仕様に華やかにチェンジ!
私も思わず窓の向こうのその光景にまばたきを忘れてしまいました。
ただし、飾りをしているのはその家だけだったので、他の家並みはすっかりと夜の闇に溶けていて、ポツリと一つ光るその家がなんとなく寂しげにも見えました。