ブログ初心者の焦りと1,2,3,4で…。

amazonアフィリ8はその後何の支障も無く使っています。
実はamazon導入あたりからあまり見に行ったことの無かったjugemアンテナに偶然いった時、
全く更新がされていなかったのでもしかしたらこれ(尼)か?なんて疑っていたんですが、何のことはない。
はてな自体が壊れていて、更新状況にムラが生じていたらしいのです。
本当に私のようなビギナー(notミム_ラ)がブログをやっている事が奇跡である事を再認識した次第です。
♪何時間〜眠っても〜疲れはとれないし〜近頃は〜道〜草せ〜ず家〜に帰る僕だ〜uh…。
嫌なぐらい「〜」を使用してみました。
この曲がわかる方はどれ程居られるのかわかりませんが、今の私の近況は本当にこんな感じです。
それでも私のHOMEのブログを読んでくださっている方がいるというのが
本当にブログを続ける励みになっています。
自分が軽い気持ちで書いた文を読んで、そして反応を返してくださる。
軽くて重い、深くて浅い不思議な世界がこのブログworldには広がっているのですね。←何を言っているのやら
今日のHOMEのブログにフランス語の授業をとった話を少し書いたのですが、
本当はドイツ語と迷っていたのです。
kraftwerkが最近好きで、「シフク…」が出るまではヘビロしていてどっぷりつかっておりました。
ツール・度・フランス聴いて思わず「茄子」のビデオ借りちゃったりして…。
何をいまさらって感じかも知れませんが、やっぱりいいものはいいなあ。と思う今日この頃です。

ブログ駄目さんのサイドバー事件

♪トンネルを抜けると次のトンネルの入り口で〜。
通学途中に電車でミスチ_ルの「てんち
ょうばす」を聴いていた時、丁度本当のトンネルを抜けるのと同時に このフレーズが耳に飛び込んで来たので、暗闇から抜ける開放感と現実の風景と詩とのリンクに
思わず鳥肌の立つ思いを体感しました。感動&快感!

HOMEブログは本日ドワーフ号ネタを更新予定でしたが、時間がとれず本日は断念し
その代わり少しテンプレートをいじってみたりしました(そんなにたいそうな事はしていません)それで問題はカウンター。
私は無料カウンターをお借りして付けているのですが、どうも正確なカウントがなされていないようなのです。
私もそんなに数にこだわっているわけではなく、ただデザインが気に入ったので設置していました。
しかしン10単位で数が違ってくるとどうしようかなあ〜なんて今悩んでいます。
取っちゃおうかなあ、でもかわいいんだよなあ…苦悩。
簡単でかつ見目麗しくしかも正確なカウンターなんて存在するのでしょうか。

それからHOMEのブログにはちょっとした更新や追記をしらせるミニメモのようなものをつけているのですが、
その位置もどうにかした方がいいかも知れません。
アマゾンリコメンドはなんだか恥ずかしいので位置をだいぶ下げたのですが
(juge_Mデフォルトはなんとサイドバー項目の2番目)
メモやブログピープるの位置も再検討の時期に入ってきていますね。
勉強しようとたまに他の方のブログを覘くのですが、
ブロピーやらマイブロそれに新着記事更新一覧サービス等、色々なサービスが乗っていてびっくり。
たまに本文はだいぶ上部で終わっているのに、サイドバーが巻物のように長いブログをお見かけすると、
お付き合いも色々あるのかなあと思ってしまいます。
自分はそういうところに大分疎いので少しはそういう努力もしなければならないのではないかと
少しの間考え込んでしまいました。
ちょっとしたカスタマイズって楽しくてつい色々やりたくなってしまうのだけれど、
なるべく重くならないように気をつけたい。
アマゾンとかもいいんだけれど、やっぱり最後はユーザビリティ(←意味解ってない)
を大切にしたいとは思っています。
しかし、本当に皆さん上手ですね、勉強できるほど力もない私はどうしたら…物凄い無駄runしている気が。
♪なら意味ある遠回りを〜!byミッチル

HOMEブログの悲しい実情

本日HOMEブログ更新。ミスチルのシフクについてチョロりと書いた。
あまり書きすぎるといやらしくなるし、野暮ったくなるから本当に難しい。
特に文章力の無い私には真剣にキッツい事でございます。
ここ2日あまり更新していなかったので、今回の記事はその後ろめたさから生まれたものです。
どういう事かは深くは突っ込まないでください(大体読んでいる人がいるのだろうか、これ)
勿論ミスチルは死ぬほど大々すきなのです、なんてったって今年ファンクラブ10年目(だったよな)ですぞ。
それだけにあのように稚拙な文で表現してしまったことに少し落ち込みモードです。

明日はドワーフ号関連の記事をあげる予定でいるのですが、本当はドワーフ号関連の映画、トゥームレイダーやブレイド2、それからイビザボーイズgo!dj!あたりの感想を本当はあげたいのです、
でもそれには時間が…。 学業が始まってしまって、ブログのほうが滞るのだけは
本当に阻止したいと思っているのだけれども、いやはやどうも。
毎日更新を目標に掲げたはいいが、 それすらままなっていないのが現状
(昨日は疲れて寝込んでしまってout)と言う私にそれが出来るのか要注目です(私だけが)
それからモンクはまだビデオ見ていな〜い。江原さんの吹き替えた映画たまってる〜。
学業の課題が山盛りだ〜。 なのにどうしたことか、水谷さんの「浅見光_彦シリーズ」は制覇した
自分は何なんでしょうねえ、亀山君。
誰もお楽しまないブログになりかけているのをひしひし感じながら、
ネタ切れに戸惑いながらHOMEのブログ頑張ります。あしたはamazonアフィリ8の続編をば。

悩むアマゾン、歓喜のミスチル

JUGEMユーザーのブログだけをリンクしている「JUGEMアンテナ」があるのはご存知でしょうか。
そこにはサイトタイトルと更新した部分のさわりが表示されているのですが、
今日そこに見に行ったら自分のブログ紹介の所にはamazonアフィリ8の商品名がどーん!
ありゃあ、今日の朝更新したのに全然反映されていないや。
ああ、今日アンテナ行ってみてよかった〜。
今まではあんまり見たこと無かったけれど、これからはこういうことが無いように
ちゃんとマメに見に行ったほうがよさそうだな。さてこれで今日やることが決まった。

実験:内容を更新すればアマゾンのアフィリ8の文章は消えるのか?
それとも更新してもアマゾンが優先されてしまうのか?を行いたいと思います。
これから追記メモに日記の更新を書き込みに行き、明日それでもアフィが優先されていたらしばらくはrecommendを蔵にしまいたいと思います。さあ実験スタート!

【今日のミスチル】
発売日はとうに過ぎたのに近くの01ではシフクの店頭販売がまだ行われていた。
長時間立ちっぱなしで頑張っていたショップの方は輝いていたなあ。
「オレンジデイズ」スタート。「sign」は穏やかで緩やかで気持ちのいいメロディ。
声が重なっているのを聴くと以前のミスチルのようで新しいのに何か懐かしい気持ちになった。
それにしてもドラマの予告、「光の射す方へ…」って台詞があったけれどまさか。
そこまでミスチルってわけでは無いだろうけれど…もしかしたら狙われているのかな?
あと無駄に気になったのは途中の遊園地の玉投げゲームシーン。
ドラム缶の中から飛び出す標的の人形はシルベスター(ルーニーテューンズ)だったような…。
あまりに年季が入りすぎて白いところまでどす黒くなっちゃってたよ。
係の方たまには洗ってあげてね、ただでさえ苦労してる「ねこたん」なんですから…。

amazonアフィリエイト設置その続編と江原さん

今日は昨日の日記に書いていた様にamazonアフィリ8(正確にはアソシ8プログラム)使ってみました。
案外簡単に設置できるし、見た目もそんなにハデハデしくないからこれ見よがしでなくていい感じだとは思う。
ただブログが重くなっていないか等checkしておかなければならない点もあり。
それから先程ハデハデしくないと言ったのはJUGEMのデフォルト設定では
オススメ商品表示は一つとなっているから。
今まで個人でアフィリエイトをやっていたような多分
1つでは足りない方は多分複数表示をカスタマイズして表示すると思う。
ただ私の場合そこまでする必要がないので多分このまま地味にやっていくことになるだろう。
何せ私のオススメは悲しいかな、なかなか万人の方にオススメできるほどポピュラリティがない…。
でも写真を引っ張ってこられるだけで非常に助かる機能であることは確かです。

【本日の江原さん】 今日の日テレ「ハムナプトラ2」は面白かった。
なにせリスターとリマーの共演です、いやー楽しかった〜。
私はドワーフ号がきっかけで江原さんのファンになってから、
ここ最近の江原さんの出ている作品は知っている範囲で結構チェックしてます。
今回江原さんが演じたおじさんは、リマーに勝るとも劣らない超へたれでもうニヤニヤ。
それでいてしめる所はしめる。こういうおいしい駄目キャラはもう江原さんの真骨頂です。

でもってこういうのを見た後の「キャッチミー…」のトム・ハン_クスの渋さ!
主人公2人はどちらも家庭において寂しい経験をしていて、立場は追う側と追われる側なれど
自然とお互いに通じる部分を感じているのか、
孤独を知るもの同士の触覚が反応したのか、不思議と二人の距離が精神的 スーッと寄る瞬間などは
気持ちがぎゅっとなる。これだから江原さんはやめられないなあ。
そういえばミスドーの景品のシルベスターの陶器の入れ物を早くゲットせねば!
(江原さん追っかけてテューンズ見ていたらシルベ☆ーが好きになった解りやすい人