kbs(19日追記)

時間は過ぎて、下記の文を書いてからあっという間に3日経過。
そうそう「あやかしあやし」に追加のお話。録画保存が大好きな私にはMXでの放送が待ち遠しいのですが、明日の15時(つまり午後3時ですね)からバンダイチャンネルの特設サイトで先日放送された江原さん出演の「説二十二」が1週間の期間限定で無料視聴出来るそうな。(この前の日記を書いた後に気づいたおいどん。エライのったり具合だね。)
勿論、このことはEMにも状況が確定してから(実際に上記サイトで「説二十二」が公開されてから)掲載しようと思っています。
実はこの回についての情報が知りたくて、感想を書いたブログを渡り歩いていたのですが、思っていたよりも早くこの目でこの耳で堪能することが出来そうでほんに嬉しいだなや〜。
というわけで、今回はここで終了。就寝。

*****以下3月16日記述*****

関東では今夜「のだめ」AND「ケルベロス 鋼鉄の猟犬」放送ですね。
と、それだけでは難なので後でまた書き足したいと思います。

寝る前に書く

先程EMをささっと更新して参りました
あやかしあやし」に江原さんが。(説二十二「帰ってこないヨッパライ」)この作品、見るとはなしに結構見ていたりするのですが、今回のような”重要な時”に見ていない自分はやはりというか、何というか。(イヤ本当、こういう時ファンには予想と同じく「運」も必要だ!と強く思ってしまうねしかし。)
と思っていた矢先、4月からMXテレビにて放送開始とのこと。「江原氏運」あるやらないやら。

もうこんな時間、完全に夜更かしです。その原因はチルバムの「HOME」発売で聴きまくって、ボンボンテンション上がりまくったからという意味なし具合。音楽でこんなに興奮したのはお久だなあ。
それに明日はドラマ「相棒」の最終回。明日も夜更かしになりそうですぜ。

m and h

「武装錬金」視聴。冒頭からブラボー殿を確認!千歳さんからリンゴもらって良い感じだすな〜。しかしながら今回は”嵐の前の静けさ”といった感じでしたね。普通の生活に生きていたなら、当たり前のように過ぎていくエピソードであるはずなのに、あまりに儚い時間に思える。給水塔の二人、泣かせるねえ……。

今メディアワークスのサイトで「電撃文庫ムービーフェスティバル」の試写会プレゼントのお知らせが、掲載されていて、応募しようかどうするべか悩み中……だったけれどやっぱり出すぞ!(締め切りは今月の30日)ちなみに応募できる作品は1つ。私はもちろん”アレ”に。

昨日のラジオ「爆笑問題カーボーイ」ゲストはMr.Children。
突然ですが、ワタクシミスチルファンです。(「Cross Road」からのわかりやすいファン)「自分円グラフ」を描くなら、25%は占有しているだろうと断言しても過言ではございません。(微妙?いやいや!4分の1は結構大きいぞー!)
そんなミスチルが先日トークショーにまで行った爆笑問題のラジオに来たもんだから、もうもう。以下は昨日ラジオを聞いた方にしか通用しないであろう脳内記憶の澱。
  • 太田氏、念願の妄想カラオケ番組を何の躊躇もなくミスチルメンバーに垂れ流す。

  • 爆笑問題のいい意味の「治外法権」さが思った以上にクリティカルヒット。怖いもの知らず、というか本当に無邪気なお方だ。
  • 田中氏は「Over」を口ずさめる程に知っている。

  • グラビアアイドルの話の際に「顔のわりに〜♪」をさらっと出していました。(カラオケで歌ったりするんだろかねえ)
  • 「ライン」と「現象」についての深追い

  • 相変わらず素直すぎる。その後に「しるし」で浄化という流れもVery Nice!

    総合感想:気のいいあんちゃん達の屈託のない会話
    でも、これがいいのだよねえ〜。

    ジャラッジャラッジャーーン……。

    昨日記述した通り、小ネタを一発。
    本日「世界ふしぎ発見」を見ていたら、次回のSP番組告知のナレーターが江原さんその人でありました。

    どうもそのSP番組の正式タイトルは「世界ふしぎ発見 祝1000回突破!超拡大3時間スペシャル」というものらしく(つい先程調べました)、放送日は3月17日とのこと。
    もしかしたら、もしかして、江原さんはSP本編でもナレってくれるのかな!?と淡い期待を持っちゃうのも、ファンならば致し方ない感情でございましょう。
    しかしながら、ここをご覧になっている方の中にもこの告知に遭遇した方は多そうだなこりゃ。でも書いちゃうぞ〜!、というか書いちゃったぞ〜。

    さて、ドラマの「百鬼夜行抄」でも見たら寝ますかな。

    テコ入れ THE ちらしの裏

    EMとこちらの日記を少しづついじり中。
    EMはともかく、日記に関しては「頻繁な更新をあきらめてくれないか……。」状態で、本当におヘボな状態でございます。というわけで、これからは少し形式を変えて「中くらいの長さの文章を、ポツンポツンと落とす」→「短くともポンポンと記述する」傾向にシフトしていくつもりです。

    以前はそれが普通だったのですが、何時の間にやら今のような状態になってしまっていたのですなあ、まったくこりゃ不思議だ。
    というわけで、初心に帰るぞい。

    蛇足・備忘録。
    先日、爆笑問題のトークショーへ。テレビとラジオから受けた印象からプラマイゼロ、まさに”そのまま”の佇まいの二人にニヤニヤと喜ぶ。
    その後、ミニサイズのサイン色紙をお二人から手渡しされるという、嬉しいサプライズおみやげがあるとのアナウンス。しかし同行した友人共々「嬉しいけど、どうしよう」な状態に。これぞまさに「アンビバレンツ」な感情なのだな!と震えるような不可思議な気分を味わう。

    貰った色紙をしわや折れがあってはいけないと、その場で購入した「ラジパラ」に挟み込んだ。どれだけラジオ好きなんだ、全く。それにしても間近に見た二人があまりにも童顔で本当にビックリ。心の年齢は顔にでるのかなと思ったりした今日この頃。