オルセー

昨日NHKのBSプレミアムで放送してた「天海祐希 パリと女と… 魅惑の新オルセー 第2部 美しく生きる』」に江原さん出てた〜。柔らかな声を持つオペラ座資料館の主任学芸員さん。
でも、スタッフロールに「声の出演」表記が無かったぜ〜。「81プロデュース」表記すらないなんて、ちと寂しいではないか。もう少し愛がほしいぜ!

昨晩、久方ぶりにemに使っているブログツールのVer.upをしました。
特に外見は変わっていないと思うので、これで成功!
もし、余裕があればこのmemoの方も格上げ更新(sb→Serene Bach)したいに。

江原さんとヴァンパイアは相性がいい

emで放送スケジュールに追加した「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」なのですが、これが以前放送された時(2006.07)の日記が残っていたので、ここに再掲。

そういえば、午後ローで放送された「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」!!念のため録画しておいたビデオを再生したら、レスタトが江原さんVer.じゃないか!!サイトで告知してないぜ!大後悔!!(emをご覧になってくださっている皆様、すみませんでした……。)

確かこの映画には、レスタトを江原さんが演じた「フジ版」と森田順平さんが演じた「テレ東版」があったはず。でも、今回不思議な事に”テレ東でフジ版が流れた”んだよなあ。これはどういうことかねえ。

うん!?もしかして、これからテレ東で「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」を放映する際には「フジ版」を流すってことなのか。それとも単純に尺の関係とか……。謎は尽きませんが、これからもあの「フジ版」をコンスタントに流してもらえたらいいなあ。しかし江原氏レスタト、華やかなれど、怪しくて禍々しいエロティックさが中毒を起こさせる程に完璧な存在感だな。しかしながら、これはもう「トム・クルーズ演じるレスタト」からは多少外れた次元に位置してしまっているのかもしれないけれど、ある一つのリアルの在り方としては、最高の作品だと言えるんでないかい?

そうなんです。今回も当時と同様、この「フジ版」が流れるかどうかわからないんです。でも、やってくれたらいいなあ〜、超嬉しいなあ〜。という願望も含めてスケジュールにドーン!後は午後ロー次第、乞うご期待!

それから、昨日は「宇宙船レッド・ドワーフ号」の24回目の誕生日だったらしい。(本国での初回放送日が1988年の2月15日)いやはや、めでたい。何を隠そう(隠してもいないが)自分はあのリマーで江原さんアディクトになったのだから。あれを見なければ、emもやってなかっただろうなあ。全くどえらいものを仕込んでくれたもんだわい、RD!

バッグス・バニー ショーの江原さんメモ

emを更新したついでに「バッグス・バニー ショー」の江原さん出演回を順不同ながらピックアップ。ちなみに()で書いている役名は正確なクレジットではなく、私が参考のためにこんな感じの役だったなあ、と思い出せるようにと書いたものです。
(抜けや間違いがあったらコメントをもらえると嬉しい!)

シルベスター出演回
ネコたん大騒ぎ “Putty Tat Trouble”
赤ちゃん騒動 “ A Mouse Divided”
ネコの海岸物語 “Sandy Claws”
動物病院の懲りない面々 “Greedy For Tweety”
シルベスター・トレック “Jumpin Jupiter”
雪の日の出来事 “Snow Business”
わういネコたん “Bad Ol Putty Tat”
変身の館 “Dr.Jerkyl's Hide”
旅はよこづれ “All a Bir-r-r-d”
欲望というあだ名のシルベスター“A Street Cat Named Sylvester”
みえみえの見栄 “Pop'im Pop”
今そこにあるチーズ “Here Today, Gone Tamale”(ネズミも)
カナリヤ横丁 “Canary Row”
お騒がせなお忍び客 “Room and Bird”
犬のいぬ間に “Ain't She Tweet”
ヒーローはどっち “Tree for Two”
たのしい動物園 “Tweet Zoo”
鳥にウットリ、命取り “Tweet and Lovely”
ネコたん、サーカス乱入 “Tweety's Circus”
ネズミを食えないネコ “The Unexpected Pest”
灯台捕物帳 “Lighthouse Mouse”
トゥイーティ SOS “Tweety's SOS”
鳥中毒撲滅協会 “Birds Anonymous”
チーズはいただき “Speedy Gonzales”(ネズミも)
スカーレット・パンパニケル “The Scarlet Pumpernickel”
贈り物に舌つづみ “Gift Wrapped”
キャロットブランカ“CarrotBlanca”
ネコと赤ずきんネズミ“Little Red Rodent Hood”
愛はネコより強し“A Bird In A Guilty Cage”

わういネコたん以外での出演
におえる森のロミオ “Scent-Imental Romeo”(餌をやる紳士)
どったのセンセー? “What's Up Doc?”(俳優)
濡れ衣を晴らせ “Feline Frame-Up”(アンソニーの飼い主)
赤ちゃんは円盤がお好き “Rocket-bye Baby”(ウィルバー夫)
ローマのレギオンウサギ “Roman Legion-Hare”(アナウンサー)
バッグス対海賊サム “Captain Hareblower”(船員)
ゾウが街にやってきた “Punch Trunk”(父親、専門家)
ショービズはキビシ “Show Biz Bugs”(タクシー運転手)

さてさて、ついにカートゥーン ネットワークでこの作品の後継番組ともいえる「ルーニー・テューンズ・ショー」が始まった(実は既に始まっているけれど)わけですが、そろそろ我らがシルベスターが出てきてくれてもいい頃。待ってるぜ!ネコたん!!