All the same,

どこからキャッチしたのか定かではない猛烈にひどい風邪にやられていました。
人間は風邪で死ぬこともあるかも知れないと思わされたここ数日です。

万全な体調あってこそ、ウィキの更新!昨日はゼノサーガのDVDBOXが4月末に発売という話。
しかしBOX出るのが早いね!
来月発売のガンスリのBOXなんて、本編終了からどれだけ経ったか。
あの場合は最初がゲームソフトにアニメDVDが同梱という変則発売だったから、又別物の話にはなるのだけれど。

それからこの日記に書いたものや、整理し切れていない情報の欠片みたいなものもウィキの方に置いてみようかと考えています。
では手始めに私が最近見た、にゃめんライダーblackRXの中にアナウンサー役で出てる江原さんとかはどうかな……これはやめよう、ちょっと枠外かも。(詳しくはビデオ7巻見るとgood!)
ちょうど放送ど真ん中世代で、りゃいだーベルトも持っていたくらいだから本放送も確実に見ていたはずなのに、江原さんの記憶無かったのが少しショックだったりしたのですが、もう随分前だし仕様がないか。

【今日の亨】傷天
今のこの時期に傷だらけ○天使を見てます。
相棒が先週休みだったので、その寂しさに耐え切れずついレンタルしたものなのですが、良い!
不器用な二人の不器用な共存関係、若さとバカさ、狂気と侠気。
華やかなようで暗いというか、とにかく色々なものが入り混じっていて、これがあの時代の力強い混沌の一面を写しているとすれば、その全体というのは一体どれ程の物だったんだろうって今更ながらに驚愕しています。
しかし亨ちゃんはほんに愛いヤツ、このまま見ていって最終回正視できるかどうか……。

Starting Over

つい先程まで堕天使のパスポートを鑑賞しておりました。
テーマは不法滞在や臓器売買といったシリアスなもので、全体を通して緊迫感が漂っていて、終始飽きさせない秀作です。
公式サイトやパッケージにはオドレイ・トトゥがドーンと出ていますが、この作品の主役は実は二人いて、そのもう一人の主人公、過酷な環境に生きながら高潔さを失わない元医者オクフェを演じているキウェテル・イジョフォーがとても素晴らしいのです。
おそらく、映画を見るに彼こそが本来の主人公と思われます。
この映画は彼の演技だけでも見る価値あり、オススメ。
勿論、エバラさんウィキで更新したように江原さんも出てます!
今回の役は「ある意味で一番主人公たちを応援した人物」です。
(めちゃめちゃイヤラシイよ〜!こちらも超必見!)

そういえば今更だけれど、先週のゾロリのエンディングにバスキーが出てました、ヤッター!(見た方はいるかな?)
実は陰ながら応援してたりするんだな〜。
それからアニメつながりでコゼットの肖像
少し早い話になりますが、来月wowowで特別版が放送決定。
全3作を新たに長編に編集しなおしたものだとか……これは絶対見よう!しかもノンスクランブルだ!!

【今日の補給】サプリメント
サプリメント、といっても100円ショップに置いてあるものです。
安いのでちょっと試すつもりで買ったら、最近肌の調子がよい!
ちなみに現在はキャンドゥのアミノ酸とブルーベリー、ダイソーのマカを飲んでます。
でも、マカって何に利くんだろう……?
(調べないで買っちゃったバカ)

シルバーパスト

もう2月、何だか季節がすっ飛ぶように過ぎていきます。
今の時期は寒い、だるい、目がかゆい。生気が寒風にこそげ取られていくようだ〜。

2月にウィキの出るっぽいモノリストを更新したのですが、半分憶測みたいなのまで投入。
でも、自信はそれなりに。
アルマゲドンは2バージョン(日テレ/フジ)あるけれど、ありがたいことに江原さんはどちらにも出てるんだよね、はずれなし。(役柄は違うけれど)
あとは新録のローラーボール!テレ東の新作ラッシュに感謝感謝。
プラス再放送のスピルバーグドキュは傑作。コレを見ているとスピ氏をオトナコドモな面がよく伺えて非常に魅力的に見える、好きになるね。→江原さんの力絶大!
そして、最近はあまりお目にかかれていない江原氏ケイジ2作品。
個人的に江原さんmeetsケイジ氏は非常にマッチしていると思っているのだけれども。
テレビで新作希望!

【今日の映画】幸福
今日は東京国立近代美術館フィルムセンターで水谷豊さん主演のエド・マクベイン原作の映画幸福を見てきました。
中には上映当時の幸福のパンフレットを持参されている方も。
私も幸福グッズは一応持っているのですが、如何せん"レコード"なので会場に持っていってもどうしようもないですね。
物語はこちらを参照の程(ネタバレあり)で、どうだったかって、水谷さんヨレてた(でもカクイイイ!)。
永島さん若い!力強い。中原さん不自然な程にハキハキしていた。
加藤武さんの「よぅし、わかった!」、多分エド・マクベインは書いてない。(会場笑)
そして市原さんの狂気+笑い。かすかに青春の殺人者。(息子は刑事になりました)
いや〜!見てよかった。スクリーンの形状に切り取られた時代の雰囲気に、風景に痺れる。
しかし、なんでこれDVDになってないんだろうなあ、勿体無い。

インとかヤンとか

お久しぶりのような気がします、いや実際にそうです。
何がどうだって、つい最近まで単位だなんだとガヤガヤやっておった次第でして……。
それも終わって、今現在はゆっくりとなまけモードに突入というわけです。

今日も今日とて江原さんウィキ更新。
追加したスパイダーマン2はまさに「ザッツ・エンタテイメント」といった危なげないつくりでニッコニコ。
今回も江原さんは1に続いてブルース・キャンベルの吹き替えで出演、劇場の案内係(リングアナから転職?)でちょろっと出てきて、ニヤリとさせてくれました。
それから、AC3のOVAでは3役を担当。どの役どころにもそこかしこに、画面からはみ出さんばかりの「江原正士ここにあり!」を感じられるので、ファンとして非常になんというか……悶絶します。(?)

【今日の朝と夜】アニメ
明日のゾロリにもガオンが出るようですが(予告で確認)近頃は狼にサイボーグにツルピカCEOと役のバラエティも半端じゃないですね。
しかし、最近のレジェンズの展開のダークさは、ここ最近みた物語の中でも出色ものです。
見ていると「ユル、お前もワルよのう。ふへっ、ふへっ、ふへっ……」と悪い笑いをかましたくなっちゃう。
子供たちが週の初めの朝にあのストーリーを見ているんだから、いやはやどうもスゴイ世の中だね。

夜のおやつ

今日はゼノサーガの放映日ですが、それで習慣づいたことが一つ。
それはアニメ録画にかこつけて、次のナイトスクープも続けて予約すること。
(以前にお昼に放送されている時によく見ていたが、深夜に枠が移動してから疎遠になっていたのが、ゼノを機に復活。)
でも、見るときにその事をすっかり忘れていて、ゼノをチェックしようとビデオを30分巻き戻すと西田局長とご対面という事も。(しかも二回やらかした)本当にヤリキレナイ川。

それから江原さんウィキを一部更新。
人魚少年とともに追加されたインテンシティは厳密に言うと海外ドラマにあたるのですが、今年テレ東の午後ローで放映されたので、映画のテレビ放映の枠に追加した次第です。
それから話は全然変わってしまいますが、この前気まぐれにビバップの海外サイトを探検していたら、普通に我らがアンディの歌の音楽ファイルが置いてあってビックリ。いまや世界のアンディに。
しかし、海外のサイトはあいかわらず著作権に奔放だな〜。

【今日のケーキ】バナナタルト(?)
カフェコムサで右京氏を見習ってティータイム。
いやーここのケーキは本当にどでかい、もはや奇怪ですらある。
でも、怖いものみたさで足を運んでしまう……This is コムサの引力。
<< 37/51 >>

go page top