秋、書き書き。

随分と急速に肌寒くなってきましたね。
前回の日記のタイトルの”夏の”が何だか浮いて見えてしまうほどです。
こちらを留守にしている間にも、EMを更新したり、東京国立博物館に若冲を見に行ったり、映画「時をかける少女」を見に行ったりしていました。って見に行ってばかりですね、よく考えてみれば。

蛇足的ですが「時かけ」を見て驚いたのは、その少し前に若冲を見に訪れた国立博物館が、私の眼で捕らえたそのままの形でアニメとして現れたこと。(主人公の叔母さんが国立博物館に勤めている設定の為)
何だか欄外的な楽しみ方ですが、個人的に妙に印象に残った出来事でした。同じような体験をされた方が、この夏は私以外にも結構居られたのではないでしょうか。

映画「アントブリー」に江原さんが。(トム・ハンクスプロデュースなのね)
予告編を見る限り、リーダーシップに溢れ、何だか勇ましそうな役。
頑張ってワーナー・マイカル行くぜ!そして見るぜ!
(そういえば、ワーナー上映前の「観覧中の注意アニメ」でシルベスターは今も塩をガバァっとやられているんだろうか……。それとももう変わっちゃったかな?それも確認しに行こう。)

バートン at ホームアローン3。レニー氏はジェイク・ブレッドことクライテンに”プシュン!”される役が色濃く私の脳内に染み付いております。
(下手するとツインピークスよりも)またいい感じに刈られていましたな。
しかし、バートン時の江原さんはちょっと掠れたようなソプラノ系の声色がユニークでこれまたオツでございましたね。
ガオン at ゾロリ。ガオン博士はマイカーにイシノシのぬいぐるみを乗せているんだなあ。しかし、出る度にキャラクターがマイナーチェンジされている気がしなくもない、……かもしれない。

それから、来月に出るDVD「M.C.エッシャー」(ナレーション)が気になるなあ。あと「ダ・ヴィンチ・コード」も。この前の追加収録はやっぱり例のボックス用だったのかな。まあ、そんなこんなで今度はもう少し早めに日記をしたために参ります。

夏のイレギュラー!

小関風EM、であって欲しい一品。
(参照:“ナンシー小関風”スタンプ似顔絵

少し前にem-liverを更新してきました。
(間違って下書きをping送信してもうた……。)
いやあ、江原さんお久しぶりの顔出し出演!
今日は運よく2回も見られましたが、しかし見づらい番組だなあ。
NHKのネット番組表無しにはチェックできないとは。
(普通のテレビ番組表には小さい番組過ぎて載ってないのだよね〜。)
しかし、なんともインチキくさい……でも、堂々たるタカタぶりにニヤニヤでございましたよ。

そして本日2回の視聴により、江原さんが出るっぽい回をはじき出しましたぞ!!明日7日(明けて今日)の場合だと、
  • 午後10:55〜午後11:00の回(NHK総合/デジタル総合)

  • 翌日午前0:55〜翌日午前1:00の回(NHK総合/デジタル総合)

  • の2つが一番確立が高いと思われます。

    何故なら、きっかり5分番組だから。同じNHKプレマップでも2分〜6分と、各番組ごとに放送分数に結構ばらつきがあるみたいなんですな。
    でも、今日見た所によると江原さんが出ているものは5分の模様。
    明日その条件に該当した上記の2番組が怪しいぞというわけでごぜえます。
    でも、あくまで予想。当たんなかったらごめんなさい〜。
    あ、メジャー見ていたら、すごい時間になってしまった!イカンイカン。
    というわけで、もう夜遅いのでレッツ就寝。
    【PS[06-08-07]】あ、普通にお昼前にやってる!!全然当てにならないな〜自分!!というわけで、やっぱり予想つかないなみたいですぜ。
    こりゃ、全録画するっきゃないか〜。

    あ、明日は関東で「英雄の条件」だ〜。
    今からビデオセッティングしておくかにー。

    夏、ガイ氏を。

    今日近所のコンビニでマイト・ガイを購入。正確には「ナルト忍形集」なる小さなフィギュア付き(こんな感じ)のお菓子を買い、その中に封入されていたフィギュアがガイ先生であったというだけの話です。とは言え、綺麗に袋に仕舞われているので、開けるのもはばかられて、ただその細部を眺めるのみ。しかしながら、ガイ先生のチャーミーな睫毛一本一本までも丁寧に彩色するこの技術!ただただ、現在の技術に感服だ〜。

    フリーの動画関連で2本。8月1日からGyaOのアニメで「THE 八犬伝」(1,4,5,6話に出演)、Yahoo!動画で「京極夏彦 巷説百物語」がそれぞれ配信開始されましたね。後者は江原さんが出る11話から13話(最終話)まで配信されるかどうか今の段階では判断しかねるのですが、前者は確実に江原さんにミートできるので、結構おいしい話なのではないかなあと思います。
    (ちなみに「THE 八犬伝」。当たり前ですが、全話通して見ないと話が分からなくなります。当の私は今日全話視聴実行。ちょっと腰が痛い。)
    「THE 八犬伝」この調子で新章もやってくだされ。そうしないとGyaO的エンディングは「俺たちの戦いはこれからだ!」的な話に。まあ、それも……良くないか。

    映画「オープン・シーズン」の新しい予告編が更新されていたのですが、熊のブーグの声が立木文彦さん(多分)に変わっていました。相棒(と思しき)鹿のエリオットの声も変わっていたみたい。やっぱり最終的には「森のほにゃらら・ギャング」的配役になるのかな?
    ちなみに、江原さんがブーグをやった最初の予告編もまだ掲載されている模様。悲観的且つ現実的な考え方で言えば、キャストが「固まる前」の今の内に堪能しておくのがベターかもしれないですな。

    そうそう、その「オープン・シーズン」の予告編を始めてみたのが、映画「ダ・ヴィンチ・コード」の上映前予告編だったのだけれど、その「ダ・ヴィンチ・コード」の吹き替えのDVD用追加収録があったと、ソフィー役の安藤麻吹さんのブログに。
    一体どこをどうするって事なのかなあ、謎だなあ。ディレクターズカットとか……詳細についてはいずれ分かることなので待つほかないけれど、記事にあった写真にちょっと江原さんが写っているのでさりげなく記事アドレスを。
    コピペでGO→(http://mabuki.exblog.jp/3943592/)
    こうして実際に現場でお仕事をされている声優さんの生の声を、リアルタイムで知ることができる状況がポピュラーになりつつあるこの現状って、結構すごい事だなあ。江原さんも是非是非お願いしたい!というか、公式サイトできないかなあ。いや本当に本当に。

    そういえば、堺正章氏版「西遊記」が遂にDVD化されるとか。10話出演の貴重なリアル江原さんを永久保存するには宜しいかと思われます。中身どん亀だけど。ちなみにここ数ヶ月、初回から最終話まで「特命!刑事どん亀」を皆勤視聴。入り口刑事ドラマ、出口は特撮。出演者がやたら豪華なのも、ナショナル劇場50周年記念ドラマなのも無意味にすごい。不思議な方向に全力疾走したまれにみるゴールデン帯ドラマでした。
    (なんてな事を言いながら、そっと続編希望。)

    いつものように

    少しばかりのっぴきならない状態から無事帰還!(前回から1ヶ月以上も経ってしまいましたな……。)それでは、特に今までと変わらぬ内容でタラリンコとスタートします。

    「アリーのジョン」こと、ピーター・マクニコル氏があの海外ドラマ「24」のレギュラーになるとの記事が昨日のYahoo!のトップに躍っていましたね。(詳しくはFlixの記事参照)
    江原さん声効果で魅力が倍率ドン!(又はそれ以上)だったジョン・ケイジ役で今も記憶に新しいピーター氏ですが、久しぶりに日本でもコンスタントにその活躍を拝めるようで非常に楽しみですね〜。大分先の話ではありますが、今からワホワホして待ちませう。(あの〜、もし良かったら声は江原さんでどうですか、お客さん!というか20th CENTURY FOXさん!!)

    新しい話題の次は古い話題に。emでも更新した「.hack//G.U.」ですが、昨日サイトに新しく「Online Jack」のコーナーが開設されたみたいで、第1話のあらすじが画像と共に紹介されていますね。フラッシュ構築で直リンクできないので、行き順だけでもどうぞ。(【サイト】→【Game System】→【Online Jack】)
    で、この「Online Jack」はいわゆる「ゲーム内アニメ」なので、本当は「.hack//G.U.」を買わないと見られない作品でありますから、ゲームを離れて幾年月という私ではまず簡単に見られない代物であります。でも一つだけ簡単に「Online Jack」見る方法があるんですね〜。
    というか、ここを読んでいる生粋の江原さんファンの方々なら、すでに実行されているかもしれませんが、.hack専門情報誌「.hack//G.U. The World」のVOL.4におまけとして付いた「ALTIMIT MINE OS」というCD-ROMに「Online Jack」の第1話が収録されているのです。とは言え、この雑誌は大分前に発売されたもので、現時点で購入することは難しいのですが、中古書店やネットオークションでなら手に入れる事も可能なようです。というわけで、ゲームは全くやらんが、アニメはちと見たい!という場合でも、ちょっとの根気とお金で何とかなるんでないかという話でした。長っ!

    そういえば、午後ローで放送された「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」!!念のため録画しておいたビデオを再生したら、レスタトが江原さんVer.じゃないか!!サイトで告知してないぜ!大後悔!!(emをご覧になってくださっている皆様、すみませんでした……。)
    確かこの映画には、レスタトを江原さんが演じた「フジ版」と森田順平さんが演じた「テレ東版」があったはず。でも、今回不思議な事に”テレ東でフジ版が流れた”んだよなあ。これはどういうことかねえ。
    うん!?もしかして、これからテレ東で「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」を放映する際には「フジ版」を流すってことなのか。それとも単純に尺の関係とか……。謎は尽きませんが、これからもあの「フジ版」をコンスタントに流してもらえたらいいなあ。しかし江原氏レスタト、華やかなれど、怪しくて禍々しいエロティックさが中毒を起こさせる程に完璧な存在感だな。しかしながら、これはもう「トム・クルーズ演じるレスタト」からは多少外れた次元に位置してしまっているのかもしれないけれど、ある一つのリアルの在り方としては、最高の作品だと言えるんでないかい?

    3日煮込み

    武装錬金、(噂は確かにあったけど、本当に)アニメ化決定ですねえ!!
    え、今更すぎるって?……確かに。でも、素直にうれしいなあ、と思っちゃったんだからしょうがない。(@カーボーイ)
    それに関連してドラマCDの方ですが、勿論聴きました。(中に江原さんを始めキャストの方々のコメントと写真入りの冊子が入っていました。こういうのは非常に嬉しい!)
    結論。物凄く良かった!笑いどころも結構頻繁で、聴きながら何度もブハハってなりました。(特に手袋とブチマケシュートにはやられてもうた)
    それから、忘れてならない我らが江原さんのブラボー!!
    「悩殺 ブラボキッス!」のソフトなニュアンスがもうたまらんよ、あまりに気持ちを込めすぎて、完全にオモシロの領域に突入しているもの〜。(必聴!我推奨!→でたらめ)嬉しい事にドラマCD「武装錬金」は10月に第2弾の発売が決定しているんですよね。うーん、後半年は何があってもDEATHれないな!

    原作未読のまま「ダ・ヴィンチ・コード」を見てきました。まず始まる前の予告編群に「オープン・シーズン」を発見し、無駄に興奮。「おいおい!熊さん江原さんだぜー!」と心の中で叫びながら表面上冷静に映画が始まるのを待つ。そして本編開始。ストーリーはストレートで親切。あっという間に2時間30分が終了。テレビやらネットでやたらと「難しい」という声を聞いていましたが、監督が「映画を見る人の為に撮った」と言ったように、映画onlyで見ても本筋を見失うことなく楽しむ事ができました。
    トム・ハンクス演じるロバート・ラングトン教授も理知的な雰囲気と江原さんの優しく誠実なトーンの声がマッチしていてSO GOOD。もちろんほかのキャストの方々もこれ以外にベストなキャスティングがあるか!?と言うようなフィットぶりでした。映画の内容をしっかりと理解できたのは、この危なげない吹き替えのおかげと言っても過言ではないと思います。ふふふ、最低でも後1回は見に行かないとな!

    さて、今月のテレビ放映映画は奇しくも3本の内2本が【野沢さん/江原さん】コンビに。しかし新録の「インソムニア」楽しみだなあ。テレビ放映において江原さんがGoogleマン氏をあてるのも久々だものね。これは最高画質で保存決定。
    あと、アニメは「パワパフ」が決定!私がコサキンリスナーなのもあって、小堺さんがナレーションを務めた前作の「パワパフ」は何度か見た覚えがあるのですが、今回の新生「パワパフ」は一体どうなるのかなあ。しかも、江原さんはあのモジョなのね。これは面白そうだ!!てなわけで、また今度!
    << 27/51 >>

    go page top