春の手紙が秋に届いた

また台風が。近頃随分変な天気が多いような気がするけど、あながちday after tomorrow
みたいになる日も近いのかも知れないですね……。

今発売されているアニメージュ鋼の錬金術師の最終回特集とメモリアルブックが付いていて、それを購入。
中に入ってる鋼のポスターに、意味深に陰鬱な顔したホーエンハイム氏もちゃっかり載っていて、妙に得した気分。
メモリアルブックにはアニメのキャストの方々のコメントとでっかい全体写真、それから声をあてている所の写真がチビっと載っています。勿論我らが(?)江原さんのコメントも。
江原氏曰く、ホーエンハイムは「愛に殉じる男」として演じたという話。
でも、アニメのホーエン氏ってそれまでにした行動に対する説明が
大分端折られていたような気がしたなあ……映画で説明があると良いなと思ったりなんかして。

そうそう、上でわざわざ「アニメの」ホーエン氏って書いたように、ついに原作の漫画にもホーエンハイム氏(アニメと容貌も同じ!)が登場。
来年の夏の映画と原作、どのくらい別物になるのか期待。
(しかし、ホーエンさん最初からロンドンみたいな格好しているな……)

【今日の心配】相棒
先週13日から始まった、テレ朝系ドラマ「相棒」。
初回が2時間SPでありながら、壮大なネタ振りだったという所に、今回のサードに対する「やったるで〜」感がビシビシ。
というわけで、今週配置変えで離れて片棒化していた二人がやっと相棒に戻りそうな回という大事な時に、来たよ〜あれが。
日本シリーズ!去年もこれで一回お流れになってる相棒!全くスポーツ運に恵まれない番組だ〜。
私も野球は好きなのでなんとも言えないのだけれど、先週作ったサードの世界観や、物語のいい流れが止まりそうでちょっと怖い。
このままだと、桑田判事を録画じゃなくリアルタイムで見られそうだ……。嬉しいやら、悲しいやら。

映像は何をうつすの。

明日はアンパンミャンと電撃で江原さんdayだな〜!やったね!
しかし、明日はあいにく不在。パソ録の悲劇が起きないように今からメンテメンテと……。

そういえば、最近江原さんウィキを更新しました。非常に地味に。
あの同時4役江原さんが楽しめる、ある意味貴重なアニメてなもんやボイジャーズの役名を今回やっとちゃんと記載しました。
あの中に出てくる優男声はかなり珍品&オオオ!なので、一見の価値あり。
でも、大体の江原さんファンは見てるか、うむ。
あと一つの作品に複数の役で面白いのと言えば、アニメだとでたとこプリンセスの健康三兄弟かな。
最後は巨大なアレになって暴れまくるバカアニの王道。
アニメはそんなに詳しくないけれど、上記2作品の全体のトーンは似てるなあ、と思ったら同じ監督さんだった。(コゼットの肖像の監督さんです)
これだけ作品の雰囲気を支配するんだから、やっぱり監督さんっていうのは作品の方向性において重要なんだなあ。
それからこどものおもちゃのバーナデットとリックもイイねえ!とか、もうきりがなくなりそうなので、この話題はこれでストップするべか。

それから今考えているんですが、江原さんウィキの新しい項目にドラマCDなんてどうでしょう。難しいかな?

【今日のフェエエエ】友人の自主映画
とある事情で友人たちの作った自主映画の取材へ行き、カメラマン兼インタビュアーという大役を仰せつかりました。
早速できたてホヤホヤの映画を、製作に関わった友人たち数人に同じく映画取材に来た友人と私の二人が加わり鑑賞開始。
スクリーンに映る、見知った人たちの見知らぬ顔に強く刺激を受けました。
今更ながら、映画って不思議なモンなんだなあ。

ぞよ。

本日も江原さんウィキをミニ更新。
そこに書いた映画「プリズン」はboxsetで発売されるもので、ばら売りはなし。
企画としては面白そうなのだけれど、あの中のあの作品だけ見たい!なんて人も少なくないかも知れない。
(ちなみに江原さんの出る「プリズン」には、あのヴィゴ・モーテンセンが出演。ファンの方はどうするのかな。)
私は選択するほど懐に余裕が無いので、悩むことすら出来ません。じっと我慢の子なのだよ…。

そして、She is back!
アンパンマンにまたもや、ドリアンおうじょが登場!
今度はサッカーのゴールも守っちゃうぜ〜見たいな予告が流れてました。
(実は上の文を書くときに"he"と書きそうになったのは内緒です。)
あと上の文章でリンクした、ドリアンおうじょのページのタイトルがたぬきおにになってるよ〜。オイオイ…。

【今日のああ…】エネミー・オブ・アメリカ
家族と一緒に裏番組を見終えてから、いつもより30分長い金曜ロードショーへチェンジ。
あれ、もうスタッフロールか…って江原さんが出ていたのだね!そうなのだね!
ならば、早速録画しておいたのを見ようっと…っておりょ!?録れてないじゃん!!

という具合に見事に見逃しました、エネミー・オブ・アメリカ。
いつもの如くパソ録をしていたつもりだったのに、何故か録れていない不思議!
しかもこういうときに限って、違う番組を見ている自分がどうしようも無さ過ぎてため息が出るね。
吹き替え映画好きだから、かなり録画しているけれど、何故か江原さん出演のものに限って録画失敗が多い気がするのは気のせいなのかな。
【追記0410/09】
どうもエネミー・オブ・アメリカのスタッフロールは間違っていて、主役の二人以外のキャストは
先週のダイハードのものを流してしまっていたらしい。
結果として良かったのか、そうでなかったのかは判らないが、次は録画ミスしない様にしなきゃねえ。

色めく世界、麗しの時よ

近頃の妙な肌寒さ…急速に秋から冬へと向かっているのを実感します。
さて、先週の土曜の夜は江原さん好きには忙しい日となりましたね。
鋼の錬金術師の最終回(午後5時30分)→タイタニック(午後7時)といった感じで。
鋼…最後の最後に本当の姿で「父さんの所に!」と叫んだエンヴィー
ホーエンハイムへの度を越えた憎しみは裏を返せば、親の愛への純粋なる渇望といった感じがしたなあ。
でも、子供が生まれるためには父と母の両方が必要なわけで…。
本当の母親であるダンテの態度は近くにいたにもかかわらず、あまり親という感じがしなかった。
エンヴィーが人間ではなく、ホムンクルスである事を差し引いても…あまりにも非情な。ふーむ…。

鋼は来年の夏に映画化(「シャンバラを往く者」)。その為の種まきしっかり行われていました。
(津嘉山さんとか、某十字を思わせる話、宇宙などなど…。)
見に行かないわけにはいかにゃいね、こりゃ。

タイタニック!3バージョン目!見た!キャルはやっぱりイヤラシイ。
この豪華客船流浪の旅、次はどこへ向かうやら……(六本木かな?)

【今日の寝起き】ティーダ
朝はラジカセのタイマーでラジオを爆音にして目覚めるのが、
私の日課なのですが、今日はサプライズな事があったので一筆。
タイマーが起動して初っ端流れてきた爆音、多分江原さんの声でした。
その正体は日産の「ティーダ」という自動車のラジオCM。
テレビで流れているものとは完全に別物で、多分ラジオのみのものだと思います。
落ち着いた感じのトーンの声でなにか言っていたのは覚えているのですが、
如何せん内容は寝起きなもので全て脳内から全て散ってしまったのが実に悔やまれます。
しかし、商品名は忘れない所に我ながら執念を感じるね〜。

スナック

つい先程までダイハードやってましたね、運転手さんのあの軽さがタマラン&美味しすぎ〜。
近頃は重め渋系の声が多かったから、その所為もあってか余計際立って、
「ああ、こういうのもヤッパリいいなあ」って思ったりなんかして。
そのダイハードですが、金太郎飴的などこを切っても美味で、
改めて流石シリーズが出来るだけあるなあと納得。
エンディング近く、警官さんのあの場面は何度見ても鳥肌が猛烈に立ちます。
しかし、最近の映画だと思っていたら、80年代の作品だった。年とったのかな?

【今日のえっ】blog people
昨日日記を更新した際に、ついでにまだ試していなかったpingの発信実験をしました。
その時にblog peopleの設定もしたのですが、その機能の中にラッキーナンバーというおまけが。
以下blope抜粋。

4桁の数字を当てるゲームのようなものです。『BlogPeople ブロト』に参加して、あなたが設定した4桁の数字が当たると、あなたのサイトがBlogPeopleのトップページでご紹介されます

とあったので、適当に1234って入れておきました。
ビギナーズラックなのか、何なのか、翌日選ばれてました。
昨日間違ってこちらにお越しになった方々、こんなサイトですみましぇんでした。
<< 40/49 >>

go page top