twitterですが


SKP3月とHolmes

スカパー!無料放送、3月は1日!
デジタルBS環境があれば、チャンネルを合わせるだけで見ることが出来ます
バーン・ノーティス 元スパイの逆襲 シーズン7 #11「試された信念」
(PM12:00-1:00/FOX)
ダックテイル・ザ・ムービー
(PM1:00-2:15/ディズニー・チャンネル)
笑ゥせぇるすまん スペシャル
(深夜12:50-2:10/TBSチャンネル2)
有料放送ですが、以下の番組も。「恐竜伝説ベイビー」4回も放送がある!人気があるのかな?
恐竜伝説ベイビー【日本語吹替版】│映画専門チャンネル「ムービープラス」
(吹)RONIN || 洋画専門チャンネル ザ・シネマ

ホームズ。モリアーティ教頭は最後まで情熱を分かちあったり、愛を育んだりする相手もなく一人ぼっちだったなあ。
「ダグラスさん〜」の回を見た時は、彼にもう少し違った世界が広がっているような気がしたのだけれど……。
教頭にもホームズにおけるワトソンのように、信頼し認め合える相手がいれば違っただろうに。
一方、ノートン先生はアドラー先生と楽しい新婚旅行!同じ江原さん声の先生なのに明暗分かれすぎだな!!
それからemでも更新した完全メモリアルブック。“三銃士”が三人揃って決めポーズしている写真が嬉しい。
加えて個人的オススメは4コマ漫画。モリアーティ教頭、ケロケロ似合ってるよ!

バッグス・バニー ショーの江原さんメモ

emを更新したついでに「バッグス・バニー ショー」の江原さん出演回を順不同ながらピックアップ。ちなみに()で書いている役名は正確なクレジットではなく、私が参考のためにこんな感じの役だったなあ、と思い出せるようにと書いたものです。
(抜けや間違いがあったらコメントをもらえると嬉しい!)

シルベスター出演回
ネコたん大騒ぎ “Putty Tat Trouble”
赤ちゃん騒動 “ A Mouse Divided”
ネコの海岸物語 “Sandy Claws”
動物病院の懲りない面々 “Greedy For Tweety”
シルベスター・トレック “Jumpin Jupiter”
雪の日の出来事 “Snow Business”
わういネコたん “Bad Ol Putty Tat”
変身の館 “Dr.Jerkyl's Hide”
旅はよこづれ “All a Bir-r-r-d”
欲望というあだ名のシルベスター“A Street Cat Named Sylvester”
みえみえの見栄 “Pop'im Pop”
今そこにあるチーズ “Here Today, Gone Tamale”(ネズミも)
カナリヤ横丁 “Canary Row”
お騒がせなお忍び客 “Room and Bird”
犬のいぬ間に “Ain't She Tweet”
ヒーローはどっち “Tree for Two”
たのしい動物園 “Tweet Zoo”
鳥にウットリ、命取り “Tweet and Lovely”
ネコたん、サーカス乱入 “Tweety's Circus”
ネズミを食えないネコ “The Unexpected Pest”
灯台捕物帳 “Lighthouse Mouse”
トゥイーティ SOS “Tweety's SOS”
鳥中毒撲滅協会 “Birds Anonymous”
チーズはいただき “Speedy Gonzales”(ネズミも)
スカーレット・パンパニケル “The Scarlet Pumpernickel”
贈り物に舌つづみ “Gift Wrapped”
キャロットブランカ“CarrotBlanca”
ネコと赤ずきんネズミ“Little Red Rodent Hood”
愛はネコより強し“A Bird In A Guilty Cage”

わういネコたん以外での出演
におえる森のロミオ “Scent-Imental Romeo”(餌をやる紳士)
どったのセンセー? “What's Up Doc?”(俳優)
濡れ衣を晴らせ “Feline Frame-Up”(アンソニーの飼い主)
赤ちゃんは円盤がお好き “Rocket-bye Baby”(ウィルバー夫)
ローマのレギオンウサギ “Roman Legion-Hare”(アナウンサー)
バッグス対海賊サム “Captain Hareblower”(船員)
ゾウが街にやってきた “Punch Trunk”(父親、専門家)
ショービズはキビシ “Show Biz Bugs”(タクシー運転手)

さてさて、ついにカートゥーン ネットワークでこの作品の後継番組ともいえる「ルーニー・テューンズ・ショー」が始まった(実は既に始まっているけれど)わけですが、そろそろ我らがシルベスターが出てきてくれてもいい頃。待ってるぜ!ネコたん!!

SPNのメモ

クラウリーさん in スーパーナチュラル。つまり江原さん。

第5シーズン
第10話「死の天使」"Abandon All Hope"
第20話「4つの指輪」"The Devil You Know"
第21話「騎士との約束」"Two Minutes to Midnight"

第6シーズン
第04話「危険な週末」"Weekend at Bobby's"
第07話「祖父の秘密」"Family Matters"
第08話「悲しき殺人者」"All Dogs Go to Heaven"
第10話「クラウリーとの対決」"Caged Heat"
第19話「マザーの計画」"Mommy Dearest"
第20話「天使の告白」"The Man Who Would Be King"
第21話「最後の願い」"Let It Bleed"
第22話「煉獄の扉」"The Man Who Knew Too Much"

クラウリー役のマーク・シェパード氏のIMDBから情報抜粋。
連続ドラマを途中から見るのはなかなか難しいのだけれど、基本一話完結なので見やすくて良かった!人気ドラマだから、なかなか思ったように借りられないけれど。(第6シーズン途中まで見ながら、ちょっと鋼の錬金術師を思い出したりしている)
いや〜なかなかクセがあるよな、クラウリーさん。
登場からして男性とのキスからだったから、スパナチュ初心者のオデはたまげたよ。あ、たまげたって「魂消た」って書くなあ。
ちょっとこのドラマっぽい言葉だね、なんて思ったりして。ではまた。

memoのメモ

☆何気なく見かけた江原さんをメモしよう〜!☆(主にNHK関連)

2006年分

5月27日
風のハルカ 感謝祭スペシャル!〜あの感動をもう一度〜
◎ドラマの本編同様に副音声解説で。

4月11日
NHKスペシャル「巨大穴 天坑 謎の地下世界に挑む」

3月21日
NHKスペシャル「復興への行進 〜音楽の街・ハリケーンから半年」

3月20日
放送記念日特集 第一夜 テレビとネット アメリカ最前線リポート

3月5日
BS特集「カラー映像記録 よみがえる昭和初期の日本」(後編)
−戦禍と復興の槌音−

3月4日
BS特集「カラー映像記録 よみがえる昭和初期の日本」(前編)
−忍び寄る戦争の影−
◎外国から見た日本の解説映像、の解説(のボイスオーバー)で。

2005年分

11月10日
探検ロマン世界遺産
「栄光への殿堂〜イギリス・ウェストミンスター宮殿」
◎今回は2人。以前には風車守の方を吹き替えていたなあ。
(あとで調べて追加します〜。)

6月19日
プレマップ「食彩浪漫」
◎聴いていて、なぜか『味わいパスポート』を思い出しました。

6月11日
ETV特集・選
「新“科楽”教育のススメ」

6月9日
探検ロマン世界遺産
「インカ帝国 驚異の空中都市〜ペルー・マチュピチュ」

6月5日
NHKスペシャル
「“一瞬”の戦後史〜スチール写真が記録した世界の60年」

6月4日
NHKスペシャル
「復興〜ヒロシマ・原子野から立ち上がった人々」
☆Web拍手にてninoさんから情報をお寄せいただきました☆感謝感激!

5月26日
メントーズ〜世界の偉人たちからのメッセージ〜
「第7話「交響曲第9番ベートーベン」」
em-liver、Web拍手にて情報をお寄せいただきました☆感謝感激!

5月7日
土曜特集「世界をかける日本料理」
◎何回も違う人物で登場。しかし、俳優のデ・ニーロ氏は何故か字幕。

ETV特集「ヨーヨー・マとシルクロード・アンサンブルの仲間たち」
◎タイトルの通り、江原さんはヨーヨー・マの声を。裏番組は「交渉人」

5月5日
まる得マガジン
「ニューヨーカーが教える 簡単ピラティス」
◎再放送が5/16〜6/23にあり。江原さんのNa.だけでかなり健康気分です。

4月6日(深夜)
探検ロマン世界遺産
「天空へのメッセージ〜ペルー・ナスカ地上絵」
◎この番組はレギュラー出演になるかも。

4月3日(深夜)
ハイビジョンスペシャル
「天才画家の肖像」
−ゴッホとゴーギャン〜二人のひまわり−
関連番組の多さに驚愕。

3月31日(深夜)
「わが家の味がいちばん!
−第14回NHKきょうの料理大賞−」(ナレーター)
◎早く寝ないといい事があります、体には悪いけれどね。

3月29日
「プレマップ 探検ロマン世界遺産」(ナレーター)
◎レギュラーに玄田さんがいるんだなあ。