江原さんのリマー式敬礼は眼福
先月の7月20日にSF大会「なつこん」内で行われた海外ドラマ「宇宙船レッド・ドワーフ号」ファンイベントに
行って参りました。ここでは江原さんの部分に絞ってちょっと書いてみたいと思います。
会場に集まったファンの熱い拍手を受けつつ、江原さんが軽やかに登場!!
薄いブルーのジャケットにエースリマーTシャツのオツな着こなし!!
ちなみにそのTシャツは市販品だから、オソロも出来ちゃう!かなり着る場所限られるけど!!
というわけでレッド・ドワーフ号のファンサイトを運営し、今回のイベントを企画したファン有志の一人である豹坂さんの
司会で江原さんのレッド・ドワーフ号(他)話がスタート!以下思い出した順。
宇宙船レッド・ドワーフ号とアリーmyラブは同じ方が発掘した NHKの女性社員の方で、上部との粘り強い交渉の末に放送に至ったのだとか。
その方がいなかったら、リマーにもジョン・ケイジにも出会えていなかったかも。凄い人だ!!
EAT-MANはアニメ1作目と2作目がぜんぜん違う 今年江原さんが出演したAT-Xの「番宣部長」の話題からこの話に。
EAT-MANは全部好きだけど、特に無印ことラヴィオン編は何度見たことか。
そういえば、レッド・ドワーフ号とEAT-MANのどちらも一旦区切りがついた後に再度復活したという共通点があるね。
「本物の力はみんなを動かす」ということかな。
Mr.ビーン 劇場版 レッド・ドワーフ号の主要キャラクターの一人であるクライテンの声が亀山助清さんから岩崎ひろしさんに代わるという話で岩崎さんがこれまでに務めた役の話題に。そこで江原さんが「映画のビーンをやってますよ」と仰っていたのですが、
そんな江原さんもビーンをBD版でやっているのだよね。しかも江原さんの場合、TV版ではピーター・マクニコル(ジョン・ケイジだね)の役もやっていたりするからこれまた。ちなみに江原さん曰く岩崎さんは途轍もなく面白い方だそう。
2か国語は「深夜にへんなお兄さんが何かやってる番組」? 声優好きであるという司会の豹坂さんよりこの話題が。
「深夜に〜」とは江原さんが語った「2か国語」に対する想像のパブリックイメージ。
豹坂さんが自宅のビデオ整理をした際に何本か録画したものが出てきたらしく、中には最終回もあったとか。
それを聞いた江原さん「YouTubeに上げちゃってください」おお!(って、実は既にあんなのやこんなのがあったりするけど)それから番組の構成だった翻訳家の松崎広幸さんは現在字幕のお仕事が主なのだとか。そうだったのか……。
カジタニさん 「カジタニさん、今度の(レッド・ドワーフ号の)監督です」と言って江原さんが舞台に呼んだその方。
「MIB3もそうです」って、ええ!!紹介されたカジタニさんってあの吹き替えの演出でお馴染みの鍛治谷功さんか!!
想像よりもずっと若い方だった。最近の日曜洋画劇場の新録は大体鍜治谷さんなイメージ。
「『ゲット スマート』とっても面白かったです。」と心の中でそっと呟いておきました。
この他にもジャイアント・ロボの呉学人、それから江原さんの持ち役以外(「タイバニ」や「聖☆おにいさん」)の話題も
出たりと、とにかくあらゆる方向へ転がっていくお話は本当に楽しく興味深いものばかりで、あっという間に時間は過ぎ去って行きました。始まった時と同じく沢山の拍手の中を舞台の真正面にある出口へと駆けながら爽やかに去って行く江原さん。もちろんエースリマーのTシャツのままで。
☆メルフォ返信/7月29日 午後9時40分頃にメッセージを頂いたSさんへ
行って参りました。ここでは江原さんの部分に絞ってちょっと書いてみたいと思います。
会場に集まったファンの熱い拍手を受けつつ、江原さんが軽やかに登場!!
薄いブルーのジャケットにエースリマーTシャツのオツな着こなし!!
ちなみにそのTシャツは市販品だから、オソロも出来ちゃう!かなり着る場所限られるけど!!
というわけでレッド・ドワーフ号のファンサイトを運営し、今回のイベントを企画したファン有志の一人である豹坂さんの
司会で江原さんのレッド・ドワーフ号(他)話がスタート!以下思い出した順。
その方がいなかったら、リマーにもジョン・ケイジにも出会えていなかったかも。凄い人だ!!
EAT-MANは全部好きだけど、特に無印ことラヴィオン編は何度見たことか。
そういえば、レッド・ドワーフ号とEAT-MANのどちらも一旦区切りがついた後に再度復活したという共通点があるね。
「本物の力はみんなを動かす」ということかな。
そんな江原さんもビーンをBD版でやっているのだよね。しかも江原さんの場合、TV版ではピーター・マクニコル(ジョン・ケイジだね)の役もやっていたりするからこれまた。ちなみに江原さん曰く岩崎さんは途轍もなく面白い方だそう。
「深夜に〜」とは江原さんが語った「2か国語」に対する想像のパブリックイメージ。
豹坂さんが自宅のビデオ整理をした際に何本か録画したものが出てきたらしく、中には最終回もあったとか。
それを聞いた江原さん「YouTubeに上げちゃってください」おお!(って、実は既にあんなのやこんなのがあったりするけど)それから番組の構成だった翻訳家の松崎広幸さんは現在字幕のお仕事が主なのだとか。そうだったのか……。
「MIB3もそうです」って、ええ!!紹介されたカジタニさんってあの吹き替えの演出でお馴染みの鍛治谷功さんか!!
想像よりもずっと若い方だった。最近の日曜洋画劇場の新録は大体鍜治谷さんなイメージ。
「『ゲット スマート』とっても面白かったです。」と心の中でそっと呟いておきました。
この他にもジャイアント・ロボの呉学人、それから江原さんの持ち役以外(「タイバニ」や「聖☆おにいさん」)の話題も
出たりと、とにかくあらゆる方向へ転がっていくお話は本当に楽しく興味深いものばかりで、あっという間に時間は過ぎ去って行きました。始まった時と同じく沢山の拍手の中を舞台の真正面にある出口へと駆けながら爽やかに去って行く江原さん。もちろんエースリマーのTシャツのままで。
☆メルフォ返信/7月29日 午後9時40分頃にメッセージを頂いたSさんへ
Comments